2011年3月16日水曜日

2011 Time RXRS VIP 完成車はこんな感じ!

2011 Time RXRS VIP 完成車はこんな感じ!

取り急ぎ写真のみUPします。
詳細...申し越したってから...こんな時なので...しっかり乗れてませんので...


  ↓何れかをクリックプリーズ
人気ブログランキングへ   Twitterボタン

2011 Time RXRS VIP 組み付け完了と初ライド

2011 Time RXRS VIP 

Di2 

Fulcrum Racing Light XLR


の組み付け完了...本日通勤で初ライド...
今晩にも写真ぐらいはUPしたい。

そうとういい感じ...であることは説明するまでもない。
が...このような状況で週末にじっくりとはいかない...新車も3月12日に納車に至っている...タイミング良くガソリン満タンであるが...まだほとんど乗っていない。

とにかく日本の安全技術...徹底された適切なオペレーション!全てが終わった時、想定以上のリスクに対応したことに対して我々は感謝することになる。そう信じたい。


  ↓何れかをクリックプリーズ
人気ブログランキングへ   Twitterボタン

自力最速で家族のともへ!

【日本赤十字社】寄付・献血・ボランティア
www.jrc.or.jp


【日本ユニセフ協会】
クレジットカードでのお申し込み
http://www2.unicef.or.jp/jcuApp/servlet/common.FwControl?cd=M206&pg=357

インターネットバンキングによるお申し込み
http://www2.unicef.or.jp/jcuApp/servlet/common.FwControl?cd=M206&pg=358

コンビニエンスストアからご送金
http://www2.unicef.or.jp/jcuApp/servlet/common.FwControl?cd=M206&pg=359




私の嫁は福島出身である...小中高と福島で過ごし...青春をともにした多くの友が現地にいるわけです。現地の友達から送られてくる自宅写真は衝撃的に崩壊しており...それでも笑って電話してきます。

2011年3月8日火曜日

Mavic Cosmic Carbon SLで1,000km

さて...

Mavic Cosmic Carbon SLでの走行距離が1,000kmを超えてきました。ファーストインプレとしてはイマイチの印象であったのですが...
ん~どうでしょう~か...いまだその印象は変わりません。私の脚力のなさが一番の問題であります。MAVIC アクシウムとそう変わるものではありません。
つ~かアクシウムの良さを再確認といったところでしょうか。このことは1,000km程度の走行でもその印象は変わることなく...

見かけはバッチリで...アルミリムであることも含め!安心して使えると言った点では...素晴らしいホイールで年月の積み上げるあるので!完成度の高いホイールであることは間違えありません。
2セット目以降のホイールとして...あるいは「一度はディープ!」と必ず一度は思うので!その時の第一候補としてMavic Cosmic Carbon SLは最適だと思ったります。

Giro d’Italia です!

Giro d’Italia コンタドールに走りに良くも悪くも注目があつまるわけで...

Giro wild cards には以下5チームが選出!

- Acqua & Sapone (Ita)
- Androni Giocattoli (Ita)
- Colnago-CSF (Ita)
- Farnese Vini-Neri Sottoli (GB)
- Geox-TMC (Spa).

The Pro Tour teams 参加リストは以下の通りっす!

2011年3月7日月曜日

2011 Time RXRS VIP がご到着!

忙しいは忙しいのですが...更新をしてない言い訳にはならず...
ま~あまりにもフレームが届くのが遅いのと...毎度のことならが日本郵便の対応にイライラして...

でもやっと届きましたよ!2011 Time RXRS VIP

VIPカラーは写真では解り難いのですが、ラメ入りシルバーとカーボン柄がかなりいい感じです。マットな仕上がりのカーボンフレームが増えていますが...ツヤ感のある仕上がりの方が好みです。

Di2仕様により一部既にコード類は付属しており...バッテリーマウントも付属しています。さすがに凄味のあるフレームです。もっと感じは軽くて驚いた!って程ではありません!軽量フレームの中では平均的ってことろですね。

室内光では解り難いので...外で太陽光で撮影してみました...

Related Posts with Thumbnails

投稿アクセス数ランキング(過去30日間)

人気ブログランキングへ