ラベル グッズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル グッズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年8月22日月曜日

レザイン SMART WALLET

レザイン SMART WALLET

うん!これ便利そうなので!ポチりました。
ありそうでない感じよいです。スマフォもがっちりはいるし~

相変わらず...絶妙ですね~
まさにSMARTな感じです。うんうん



↓何れかをクリックプリーズ
 人気ブログランキングへ   Twitterボタン

2011年5月5日木曜日

Vittoria Tubular 製造工程 

Vittoria Tubular さすがに手が込んでいますね!





  ↓何れかをクリックプリーズ
人気ブログランキングへ   Twitterボタン



2011年4月27日水曜日

「スマート but タフ」G'zOne Commando

ん~なんだか大変忙しい日々を過ごしております。2011年6月1日より会社が変わるのでバタバタしているのであります...

書きたいこと書かなければならないこと...溜っておりますがw
取りあえず自転車乗りが気になるスマートフォン!国内でもこれくらいタフな端末がリリースされないでしょうかねw

http://www.casiogzone.com/commando/


米国版 カシオ G'zOne 独自の進化を遂げております。

タフ性能を備えた!スマートフォンであります。

2011年4月14日木曜日

Garmin Forerunner 610

Garmin Forerunner  610

Garmin Forerunner シリーズにも新製品 Forerunner  610 が発表されました...
タッチスクリーン操作が特徴であります。

心拍計サポート
バイブレーション
Garmin Connect 対応

雨や汗に耐える防水性能 (IPX7)
タッチスクリーン操作はグローブでも問題ないはずです。
Garmin800 でも問題ありませんでしたらかね。

7月くらいのリリースだそうで...
ちょっと欲しいかもw

2011年4月4日月曜日

新製品 Nike+ SportWatch GPS

新製品 Nike+ SportWatch GPS  が米国で発売されました...
GPS内臓で199ドルだそうです。

シンプルで簡易GPSをしてRUNもバイクも両方楽しむ方にはそこそこリーズナブルで面白いガジェットだと思います。



  ↓何れかをクリックプリーズ
人気ブログランキングへ   Twitterボタン

2011年2月21日月曜日

ルーフキャリアを引退...

基本的にルーフキャリア派なのです...当然 THULE アウトライド561 ユーザーですよ!
デザイン・安全性・信頼...3拍子揃った製品であり...他メーカーと比較しても圧倒的であり...まさにこれ以外は考えたこともない程の絶対のプロダクトであります!ちと他より高いですけどね。

全て使ったうえで比較したのか??との聞かれると...全てではありませんが...TERZOのルーフキャリアは利用したことがあることと...ネット情報を総合すると...THULE が最高!って結論にいたります。

サイクリストっぽさの演出としてもルーフキャリアは最高だと思うのですが...
今回をもってルーフキャリアをやめようと思うのです。

2011年2月11日金曜日

オークリーの新作だ!

お~やべ~

オークリーの新作だ!基本デザインはハーフジャケットですね。レンズ交換方法が変更され...ツメで引っかけるタイプからより安全に...簡単にレンズ交換が可能になっています。

私は度入りレンズを使用しているので...関係ない!
とはいいません。度入りレンズは通常レンズより硬いので...ツメが破損しやすいです。実際私は過去2度...ツメの破損でレンズ交換を行っています。

2011年1月31日月曜日

自転車乗りのカメラ!Panasonic LUMIX DMC-FT3 

現時点で自転車乗りとして最適な商品ではないだろうか。

Panasonic  LUMIX DMC-FT3

タフデジカメのFTシリーズが幅に進化しPanasonic  LUMIX DMC-FT3としてリリース発表があった。
2月25日発売予定で4万7000円前後と予想される。ちょっと高めの設定である。


2011年1月24日月曜日

MR2002という選択

シューズ繋がりで...New Balanceの話し...

new balance MR2002である!Super Team 33である!はき午後地が全然違う。
この感動はズバリ!初期の1700に匹敵する!復刻版ではない!初期モデルとの比較である。何が違うのか!それは作り手がSuper Team 33であるか否かである。

も~まるではき午後地が違う。熟練クラフトマン集団「Super Team 33」であることが重要なのである。

2011年1月19日水曜日

Recon の次世代液晶

来たか!こういう時代が...これはゴーグルであり...
小型といっても限界であるおで...まずはここからといった感じだと思うが...
OAKLEYのRADARあたりで実現できると...サイクリストとして楽しみである。
いつかは来るだろうと思っていがた...近い未来に実現しそうなのでステキ!

サイクリングでの利用においては慣れるまで...少し危ないかもしれないが!純粋に未来的でカッコいい...

2011年1月14日金曜日

Pioneer サイクルコンピュータ を動画でチェック!

2010サイクルモードで個人的に最も注目した!Pioneer サイクルコンピュータ
動画を拾ったので...UP


ん~やっぱりなかなか面白い!





  ↓何れかをクリックプリーズ
人気ブログランキングへ   Twitterボタン



2011年1月12日水曜日

Xperia arc ANT+ に対応~

Xperia arc ANT+ に対応~

Xperia arc は2011年第1四半期中で登場する...
Xperiaユーザーとしては正直別に興味がない...なぜならばXperiaに対する満足度が低いことにある。大変不満なのだ!w

も~いらねw
iPhoneがええ~

2011年1月6日木曜日

Sony Internet TV リリースしたら...

Sony Internet TV はTV事業黒字化に向けて今年度にリリースされる可能性が高い...

ま~何を書きたいかというと「ほしい~」ということである。
 

iPad も同様であるが...用途・目的を考えると必要ないとの結論になるので!そんなことはどうでもよくて...単に「欲しい」ということが重要である。当然自転車関連機材も同様だと思うw

2011年1月4日火曜日

JAWBONEがカスタマイズサイトで...選択可能に

いつからかだ!オークリーカスタマイズサイトでJAWBONE が選択できるようになってるじゃね~か!カスタマイズを楽しんで欲しくなったどう責任取るつよりだよ!まったく...


http://www2.oakley.jp/oce/


↓何れかをクリックプリーズ
人気ブログランキングへ

GARMIN EDGE 800 のファームウェアがVerUP

GARMIN EDGE 800 のファームウェアがVerUPされています。

これにより充電しながらのライドも可能です。個人的には特に必要ではないけれど...


eneloop mobile booster KBC-L2BS
こいつがあれば...かなり頼もしいはず!



私が利用しているのは...eneloop mobile booster KBC-L2ASで旧型であります!新型のeneloop mobile booster KBC-L2BSの方が出力が大きいので充電速度が速いはずです。

2010年12月29日水曜日

疲労・空腹時のスニッカーズ

ライド中におけるカロリー補給...生理学の知識はないので!何が最も効果的であるとかを語れるものではない。

なので個人的な好みである...と理解してほしい。

疲労がたまって空腹感を覚えたときに抜群に「うまい!」と思うのが
スニッカーズ!だ。あのアメリカンな食べ物は普段は食べたいと思わないが...ロングライドにおける疲労感と空腹感の中では癖になる。

フォークダウンタイプの作業...

クリスマスから数日過ぎましたが...
サンタはまだきていません...我が家にはこないようです。
いろいろわがまま言ってあれこれバカ買いしたからに違いありません。

特に反省しておりましぇんが...まだ購入したものが全て手元に到着していないこともあり...買い物は控えています。

といいつつ...作業台の新規購入を考えている。フォークダウンタイプの作業台でガッチリ固定して清掃&メンテナンスを実施したいのである。クランプタイプの作業台だと...チューブ形状による影響など...しっかり固定できない等イライラする。またフォークダウンタイプの方がプロっぽくてよいw

2010年12月22日水曜日

FSA K-ウィング コントロールセンター は最低な商品だ~

FSA K-ウィング コントロールセンターなんて...史上最低な自転車商品の一つではないだろうか!

剛性が足りないなんてもんではない...商品として成立していないと思う。

何が問題なのかというと!路面から伝わる振動に連動して上下に揺れるのである。

昨今のサイクルコンピュータの大型化が問題なのか...確かにGarmin Edge 800は多少大きいとは思うが...

2010年12月20日月曜日

Garmin Edge 800 を使って走った!(ファーストインプレ)

Garmin Edge 800への日本地図導入は思った以上に簡単だった。Garmin Edge705は使ったことないが...初めての作業でもスムーズだった。思った以上に時間(2時間程度)はかかったがw

現時点で日本での発売は未定であるが...来年の発売はまず間違いないと思われる。おそらく10万前後する!かなりの高額設定になると思われる...



2010年12月19日日曜日

HOZAN(ホーザン)精密オイル差し Z-64

HOZAN(ホーザン)精密オイル差し Z-64 やっと届きました...
0.3ミリの極細なので!ピンポイントでオイルをさせます。ブレーキ回りやフロント&リアのディレーラーも少量をピンポイントでさせるので!汚れが付着しにくくてよい!


ちと高いですが!金属摩擦面に砂利が付着して...壊れるのはいやなので...
って考えると特に高いとは思わない。うんうん


HOZAN(ホーザン)精密オイル差し Z-64お勧めであります。


中身は muon ムオン 高負荷低フリクションオイル です。
60mm 1,680 ですね。ま~中身のオイルはお好みでw

Related Posts with Thumbnails

投稿アクセス数ランキング(過去30日間)

人気ブログランキングへ