私はレースには参加しないので決戦などなく、つまり練習用ホイールが必要な種類のライダーではない。ただし通勤ではMAVIC アクシウムを利用している。そのたびに思うことが2つある。
①走り出しが重い~
②巡航快適~
の2つである。信号でのストップ&ゴーにおいて重さは感じるが基本的に平地でサイクリングロードを利用できる通勤ルートにおいてはMAVIC アクシウムの素晴らしさの方が際立つ。よいホイールだな~と関心する。
ことろがである。この価格帯においてはBONTRAGER RACEの方がいい感じだ。
走り出しもいくらか軽い。ハブもよく回る。
このよさはある程度乗っているライダーであれば感じる範囲だと思う。
ただ実際はマビックアクシウムユーザーが多い。おそらくBONTRAGER がTREKとのセットであるブランドイメージが強いからであろう。
TREK以外のフレームにBONTRAGER ホイールはピンとこない。
ファッション/デザイン的になぜか許せない。
アディダスの上下にナイキのシューズ...みたいなw
そんなアンバランス感がある。
ただしアディダスの上下にニューバランスのシューズは許せる!みたいなw
BONTRAGER のホイールは上位モデルもすばらしぃ~ようであるが
ブランドイメージによるコーディネートの難しさが汎用性を低くしている。ちょっともったいない。
その点で言えばマビックってのはどのフレームにもコーディネートしやすく
違和感のすくない、ニューバランス的なブランドだと思う。
MAVIC アクシウムユーザーが多いのはこの点が理由でなはいだろうか。
フルクラム5とか7は完成車でこそ許せるが
わざわざ購入する気にならない。
マビックは実は下位モデルにこそ他ブランドに対する優位性がある。
いつもそう思う。
↓そう思いますよね?ポチ

0 件のコメント:
コメントを投稿