+NewForce-hill climb-
富士ヒルクラム1時間30分きりたい!
ページ
Blog
Partner
アクセス統計
Site Map
Ads
2011年2月22日火曜日
TIME RXRS ULTEAM Di2 が本日やっと税関
さてと...なるしま立川店ブログの投稿
http://www.nalsimafrend.jp/tachilog/2011/02/post-293.html
私の
TIME RXRS ULTEAM Di2
も本日やっと税関を通過したようです。
Di2仕様だけに...このタイミングが最速だったってことでしょうか。
ん~楽しみです!!
↓何れかをクリックプリーズ
SRAM RED ALL BLACK
え~と!だからなんなのでしょうか?
ただのSRAM REDです。
2010ツールで投入したデカプーリーくらいは新規投入してほしかったですね。
マーケティング手法としてはカラーを変えて投入するのは...セールス効果はあると思いますが...
個人的にはSRAMのオモチャっぽい操作感が好みではありませんので...
それにしても「あたらしくなりました!」力をいれたリリース発表はどういうわけでしょうかw
続きを読む »
Vuelo Velo Vuelo 8 Di2 シートポスト内蔵バッテリー
Vuelo Velo Vuelo 8
なかなか美しい~ですね。注目箇所はいろいろとありますが...
基本的にはコンポまわりです。特にシートポスト内蔵バッテリーでしょうか。これまでの中で最もスマートだと思います。外見上スマートってことですけど...
低重心の方がいいと思いますし...充電するのにシートポストを毎回抜くのは...と思ったりしますが...こういった思いついた発想をただちに具現化するのことは素晴らしいと思います。
続きを読む »
2011年2月21日月曜日
ルーフキャリアを引退...
基本的にルーフキャリア派なのです...当然
THULE アウトライド561
ユーザーですよ!
デザイン・安全性・信頼...3拍子揃った製品であり...他メーカーと比較しても圧倒的であり...まさにこれ以外は考えたこともない程の絶対のプロダクトであります!ちと他より高いですけどね。
全て使ったうえで比較したのか??との聞かれると...全てではありませんが...TERZOのルーフキャリアは利用したことがあることと...ネット情報を総合すると...THULE が最高!って結論にいたります。
サイクリストっぽさの演出としてもルーフキャリアは最高だと思うのですが...
今回をもってルーフキャリアをやめようと思うのです。
続きを読む »
Cancellara TT MAX SEED
TT in Tour of Oman
さすが...Cancellara様ですな~
パワー...ケイデンス...スピード...
平地番長はこうでなくてはw
↓何れかをクリックプリーズ
2011年2月18日金曜日
コンタドールは...
そうこうしている間にコンタドールが復帰戦を終えております...
全般的に厳しい意見しか見当たりません...味方は恐らくスペインのファンに限られているのではないでしょうか。
疑わしきは罰せず...でいいと思うので...
基本的には問題の長期化だけは避けたいのであります。
真実はコンタドール自身しか解らないので...2011年はレース毎のチェックも厳しくなると思うので...その中で結果を出すことで潔白を証明する闘志をみたいものです。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
投稿アクセス数ランキング(過去30日間)
LITESPEED ARCHON T1 を購入する計画
LITESPEED ARCHON T1 を購入する計画である。 えっ!チタンですか...って思う方が多いのではないでしょうか。 そうですチタンを買います。買うと決めたのです。もう決めたのです!
2011TIME RXRS ULTEAM ファーストインプレッション
2011TIME RXRS ULTEAM ファーストインプレッション この 3 連休を利用して...ただこのような状況で余震もあることから... 40km × 2 本程度に留まっています。実はこの間 PC の HDD がぶっ飛んで復旧していないので...会社支給のノート PC...
Fulcrum Racing Light XLR ファーストインプレション
本日も晴天なり!サイクリング日和であります。 本日に限れば世界中で TREK2000 つまりはアルミカーボンバックに Fulcrum Racing Light XLR を組み合わせて走ったライダーは私だけなのではないか...と思うほどアンバランスな組み合わせw 社宅でベ...
エンゾ早川氏って
エンゾ早川氏 はだいぶ叩かれている。ネットでもリアルでも叩かれている。 http://www29.atwiki.jp/enzo/ このサイトは面白い。 前置きとして言っておくが私は彼を崇拝していないし、好きでも嫌いでもない。 一方で彼のように自分の意見を持っているこ...
FFWD F5R 240S
FFWD F5R 240S をMyバイクにセットして試乗する機会を得た。 Myバイクは今もTREK2000でアルミカーボンバックである。 お世辞にも最高のバイクとは言えないが、 エントリー者にとっては結果的によい自転車であったと思う。 いずれにしても今年度までの相棒...
2011 Time RXRS VIPをオーダー
2011 Time RXRS VIPをオーダー 景気の緩やかな回復傾向が日経平均にも反映されはじめた...やさき... 北朝鮮の韓国砲撃である... 地勢リスクによる円相場の不安定感...景気のアンバランス等々... そろそろ確定しなくてはと昨晩いろいろと悩んだ末に...
フルクラムレーシングZERO は買いか? インプレ
フルクラムレーシングZERO はよいホイールだ。 十分過ぎる素晴らしいホイールである。 結論は買いである! 2000kmでの インプレ による結論である。 軽いしスピードの乗りもよい。100Km程度で疲労感も特にない。 雨の確立がおおくそこそこアップダウンのある、一...
MAVIC R-SYS(アールシス) フルクラムレーシングZERO インプレ比較
MAVIC R-SYS(アールシス) フルクラムレーシングZERO インプレ比較 手持ちのホイールに MAVIC R-SYS(アールシス) がある。2010年モデルである。 なんとも贅沢な...と自分でも思う。嫁もあきれている。 ま~自転車好きなんてのは皆そんなもの...
Giant TCR ADVANCED にMavic Ksyrium SL(マビック キシリウム SL)
Giant TCR ADVANCED に Mavic Ksyrium SL(マビック キシリウム SL) 私の部下の一人が私の勧めでロードバイクを購入し、毎日夜20km近く走っているようです。土日には距離を伸ばし「ド」はまり状態です。 一人でも多くサイクリストが増えて欲...
Alberto Contador のSpecialized S-Works Tarmac SL3
Alberto Contador の Specialized S-Works Tarmac SL3 種も仕掛けもありません。十分に軽量であり、彼が好んで仕様するという Zipp 202も装備! 基本的にAndy Schleckと同じスペックであります。 Speciali...