明日は走り納め
明後日は走り始め
年越しはツール・ド・フランス2010の日本語解説バージョンでも観ながら過ごしますw 私には恒例行事であります。
さて今年度はかれこれ9,722km程走行しました。10,000kmには到達しませんでしたが...途中走れない時期があったことを考えると十分であります。
10,000kmという距離は...自転車を知らない人にとってはアホとしか思えない距離であり、エントリーライダーにとっては「スゲ!」という距離であり、ドップリ自転車にはまっているライダーにとっては「目安」となる距離ではないかと思います。
私にとっては十分すぎる距離であり...ちと走り過ぎかな...と思う距離です。土日に時間をたっぷり使った結果なので...家族活動とのバランスが取れていなかったとも言えるわけで...
今年は勉強する息抜きとして、嫁はガミガミ言わずに見逃してくれましたが...
来年はその反動で...走る時間を制限せれそうです!既にそうですしw
ま~それでも最低5,000kmは走り込みたいですね...その上で走りすぎないのが目標であり...内容で勝負しましょう~とか思うのであります。
今年の各ホイールでの走行距離はといいますと...
MAVIC アクシウム 2,412km
MAVIC R-SYS 2,213km
フルクラムレーシングZERO 4,460km
フルクラムレーシング1 0km
MAVICコスミックカーボンsl 364km
Fulcrum Racing Light XLR 273km
とま~こんな感じであります。
フルクラムレーシング1 は購入してから...いまだ走行しておりません。時間がないというよりは...
面倒でだからであり、どうせフルクラムレーシングZEROと大幅な違いはないであろうといった考えによります...
ではなぜ購入したのか問われても;; 「欲しいから」としかお答えしようがありません。
来年度はなんと贅沢なことか...Fulcrum Racing Light XLR を中心に据えたいと考えているわけです。通勤用にMAVICコスミックカーボンslをはいて...気が向いたらその他って感じでしょうか。
しかしながら...もっと多くのホイールを所有している方も多いかと思いますが...なんだか一夫多妻制の夫の心境であります。全員幸せにしてやらなければ...なりませんからねw
他のホイールをはいて、元のホイールの良さを実感するってことはよくあることであり、他の女性を知って...元カノの良さを知るみたいなw
ホイールのいいところは...そのケースでも元サヤを受け入れてくれる懐の深さにあります!素晴らしいことです。
来年もこんな素晴らしいホイールたちと楽しい一年を過ごすわけです!そこに新しいフレームが到着した日には...想像するだけ...
それにしても自転車やその他機材を擬人化し始めたら...それはもう救えない領域まで脚を踏み入れた自転車オタクか自転車教の信者であります。
エコとか健康とかは関係ない!仮に排気ガスを垂れ流し不健康な乗り物だったとしても!自転車を乗ろうとする輩なのであります。
しかしオタクとか信者とか...それはつまりマイノリティーだからそう言われる訳ですから...一人でも多くの方に自転車の魅力を知っていただき...こちら側に引きづり込みこみたいわけですw
今年は2人程餌食にしましたから...
来年もこちらの世界への引きづり活動は継続しつつ...こちらの世界の魅力を発信していければと思うわけであります。
本日は午前中に仕事を切り上げて...午後は少しサドルの上で過ごそうかと思ったりしていますw
↓何れかをクリックプリーズ

0 件のコメント:
コメントを投稿