なんのために購入したのか不明ですが...無意識で!本能で!欲求のままに...購入してしまいました。
先に購入したFulcrum Racing Light XLRは郵便事業㈱の段取りの悪さで!まだ税関で足止め中でありまして...腹立たしい日々を過ごしております。
「フルクラムレーシング1」と「フルクラム レーシングZERO」との違いはハブがカーボンでセラミックベアリングかそうでないかだけと言っていいかと思います。
フルクラム レーシングZERO 1,435g
フルクラムレーシング1 1,485g
※カタログ値
総重量差が50g程度であり、ハブ重量差もあるので...リム重量差は40g以下ではないかと思われます。
フルクラムレーシング1 を74,000円程度で購入できたことを考えると...恐ろしくコストパフォーマンスがいいな~と思うわけです。もはやフルクラム レーシングZEROを購入する意味は...「よりカッコよく、少しでもいいものを!」といった思いでコストパフォーマンス無視!で購入するしかなく...
現実的には フルクラムレーシング1 の方が多くのライダーにとっていいのではないか...と思ってしまうほどであります。
あくまでもスペック上の話なので!最終的なジャッジは実際に乗ってからになりますが...
ま~違いを感じるだけの研ぎ澄まされた感覚を持ち合わせていないので!同じじゃん!
ってなることは目に見えております。
家庭内の資金調達はビジネスの現場とはことなるわけで...
LV1:へそくり
LV2:説得
LV3:ごまかし
でありまして...フルクラムレーシング1 の購入にいたっては「LV3:ごまかし」を緊急発動いたしました...
↓本日もよろしくお願いいたします。

0 件のコメント:
コメントを投稿