Cyclingnews が2011 ベストプロダクトの投票結果を発表しています!
MTB関連...はまったく...解らないのでコメントできませんw
その結果の前に MyNo1 はGarmin Edge 800 GPSですかねw
2011 Time RXRS VIPもランクインさせたいのですが...
ま~この類のランキングは解りやすい進化が重要なので...一般投票で2011 Time RXRS VIPのランクインは期待できませんねw
Cyclingnews Reader Poll results - Best new product
Campagnolo Super Record 11 group, 3082 (18.4%)
Garmin Edge 800 GPS computer, 2918 (17.4%)
Cervélo R5 road frameset, 2454 (14.6%)
Felt F1 road bike, 2225 (13.3%)
SRAM X0 group, 1795 (10.7%)
Cannondale CAAD10 road bike, 1284 (7.6%)
Specialized S-Works Epic Carbon 29er mountain bike, 1055 (6.3%)
Chris King bottom brackets, 788 (4.7%)
Shimano XTR M980 group, 752 (4.5%)
Avid Shorty Ultimate cantilever brakes, 434 (2.6%)
と言うことで...Campagnolo Super Record 11 group がNo1ってことになりました...現時点での最軽量コンポであります。だいぶ昔のような印象でありますが...
あの赤いロゴデザインには賛否はあるようですが...リアディレーラーのカーボン加工は芸術であり、さらにその芸術性をUPさせてきました。2012に電動をリリースできれば...2年連続でのNo1も決まったようなものですね!
対抗馬はアルテグラ Di2 6870 でしょうか!電動コンポの一般化といった点においてはアルテグラ Di2 6870 の方がよほど市場に対するインパクトがあると思いますが...電動カンパの方が注目度は断然上ですね。
あとはリリースが間に合えば!ペダル内蔵型パワーメーターVecter ってのもランクインするでしょうか!
さてさてどんな年になるでしょうかw
2011年1月5日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
投稿アクセス数ランキング(過去30日間)
-
2011 CANYON(キャニオン) AEROAD CF やっとアップされた!驚きの価格 まだかまだか!と待っていたのです。 2011 CANYON(キャニオン) AEROAD CF やっとUPされました。スペックと価格は予想通り...ビックリ価格であります... ...
-
Tour de France 2011 クリーンなすばらしい戦いが観たいものですね。 ツールド ド フランス 2011 コース紹介 ↓いつもありがとうございます。
-
2011TIME RXRS ULTEAM ファーストインプレッション この 3 連休を利用して...ただこのような状況で余震もあることから... 40km × 2 本程度に留まっています。実はこの間 PC の HDD がぶっ飛んで復旧していないので...会社支給のノート PC...
-
Alberto Contador の Specialized S-Works Tarmac SL3 種も仕掛けもありません。十分に軽量であり、彼が好んで仕様するという Zipp 202も装備! 基本的にAndy Schleckと同じスペックであります。 Speciali...
-
SRAM S30 AL Gold が2 011 モデルとして発表されました。 コンポもそうなのですが、軽量であることは優先したプロダクトコンセプトなのでしょうね。 1450g (前660g 後790g ) アルミリムホイールとしては他ブランドの軽量ホイールに劣りま...
-
2011 MAVIC EXALITH(エクザリット) マヴィックの2011年モデルは既に展示会が行われWeb上にいくつも報告記事が掲載されている。 デカールの変更等でイノベーティブな進化はみられないと個人的に感じた。 あえて言えば「EXALITH(エクザリット)」でし...
-
Look 695 Cofidis ステムもクランクも Look 695 の専用パーツをしっかり装備してますね。 専用パーツっての好みが大きく別れるので、デザイン的にはフレームだけって選択は今回 はなそうですね。その点ではLook 595の方が柔軟性があったのかもしれません...
-
本日も晴天なり!サイクリング日和であります。 本日に限れば世界中で TREK2000 つまりはアルミカーボンバックに Fulcrum Racing Light XLR を組み合わせて走ったライダーは私だけなのではないか...と思うほどアンバランスな組み合わせw 社宅でベ...
-
エンゾ早川氏 はだいぶ叩かれている。ネットでもリアルでも叩かれている。 http://www29.atwiki.jp/enzo/ このサイトは面白い。 前置きとして言っておくが私は彼を崇拝していないし、好きでも嫌いでもない。 一方で彼のように自分の意見を持っているこ...
-
基本的にルーフキャリア派なのです...当然 THULE アウトライド561 ユーザーですよ! デザイン・安全性・信頼...3拍子揃った製品であり...他メーカーと比較しても圧倒的であり...まさにこれ以外は考えたこともない程の絶対のプロダクトであります!ちと他より高いですけ...

0 件のコメント:
コメントを投稿