2010年11月6日土曜日

2010サイクルモード:Pioneer サイクルコンピュータ

2010サイクルモードにおける一番の収穫であったと言えます。

パイオニア株式会社のオフィシャルサイトにも告知があったコンセプト商品です。

http://pioneer.jp/press/2010/1101-1.html

これは楽しみな商品であります。パイオニアさんと言えば...残念ならがテレビ事業から撤退されました...AVアンプも実質的な縮小でありまして...

私はオーディオマニアでもあり...パイオニアのTV事業撤退の原因は最高に評価できる高いクオリティーの商品を追求しすぎたことにあると捉えています。

サイクルモード2010 行ってきました!

行ってきました見てきました!2010 サイクルモードです。
体調が悪いので...投稿が遅くなりましたw

プレミアムチケットってことでゆったりじっくり見て回れました。

11:00~2:00まで見て回り...さっさと帰りました。十分満喫できました。

というのもお目当ては以下3つだけだったからです。

Campagnolo Eletronic
2011 BOMA CT-RE REFALE
LEMOND REVOLUTION CYCLE TRAINER

2010年11月4日木曜日

Bryton Rider 50 and Rider 30

Bryton Rider 50 and Rider 30

同じようなものが乱立しますね~
価格と好みってことでしょうか。

あるいはトレーニング管理ツールの向上での差別化が主戦場になりそうなきもしています。

テクノロジー的にはコモデティーであるといって問題ないでしょうから...安定性と費用...そして繰り返しになりますが管理ソフトってことでしょうね。

個人的にはshimano フライトデッキがGPS とANT+に対応するのがベストなのですが...まだまだ先の話のようです。

Cavendis Worlds course を試走!

Cavendish 2011 Worlds course を試走したとのことでしたが...

で?

って感じですが...

だいぶスプリンター向けのコースとあって!今度こそ大本命ってことで!本人も気合十分であります。Offで試走しているってことでしょうか...

Selle SMP 2011

風邪がなかなか完治しません...1歳の娘を含め家族3人が38℃...子供はそれでもリビングで遊んでいるので親は地獄であります。

話はSelle SMP 2011のニューモデルであります。

ニューモデルといっても基本コンセプトは同じですから、その特徴的な形状は変わりありません。

Selle SMP は各グレードは価格が異なるだけでなく...それぞれ微妙に形状がことなっています。一番高いのはフルカーボンで軽いから...だけではないのです。

2010年10月31日日曜日

NeilPryde のプロモーション動画

NeilPryde のロードフレーム


さすがストリートブランドのプロモーションといった感じです。

完全にバカです...ゴム臭そうですw

ウィンドサーフィンブランドとして空力性能を最大限にアピールしてますね。オンラインで購入できるリーズナブルプライスも見逃せません。

Related Posts with Thumbnails

投稿アクセス数ランキング(過去30日間)

人気ブログランキングへ