http://www29.atwiki.jp/enzo/
このサイトは面白い。
前置きとして言っておくが私は彼を崇拝していないし、好きでも嫌いでもない。
一方で彼のように自分の意見を持っていることは素晴らしいことだし、経験から得た結論は参考に値すると思う。
輝かしい実績のまったくない彼の意見は多くのホビーライダーがそうであるのでプロのそれよりも参考になると思う。
ただし偏見も多く、事実と思い込みの境界線が不明確で押し付け的な傾向があるので、そこが叩かれる要因だ。
正しいかもしれない批判的なコメントも過剰に根拠もなく感情的に指摘しており、その結果として矛盾も多く存在するのである。
あるいは現状のインターネット社会における世界のフラット化や情報が溢れている社会における必要な能力を語ることなく、昔の常識や一般論だけでしか指摘できていない点が残念でならない。
頻繁に134を走行しているライダーなら一度は遭遇したことがあるのではないだろうか。確かに美しいフォームで存在感があった。ただしヘルメットはつけていなかった。
あえて指摘するとすればヘルメットはつけるべきだ。自己責任で勝手にこけて頭を打って死ぬ分にはそれでいいが、公道走行においてはバイクや自動車との接触事故で転びメットをつけていなかったことで死なれたら、それは迷惑な話である。
自分を守るという理由だけなら自己責任が成立するが、公道においては成立しないと思う。
私自身もエンゾ早川氏の足元にも及ばない知識と経験において好きなことをズラズラと書いている訳で、その意味では彼を批判できないし、あるいは彼以下であると自負しているw
好きなことを書いて配信できる素晴らしい世の中だ。
ということなので、そうした有象無象の情報(当ブログも含め)を精査し分解し判断し理解することが個々人に求められるのだと思う。
そう考えればエンゾ早川氏の意見を分解し納得できた部分を判断材料にすればいいだけの話である。矛盾や不整合、あるいは感情的な指摘に対する感情的な批判は面白いけどw 意味はない。
↓一日1クリックを~

なるほど・・・。
返信削除おっしゃるとおり!