まったくもって素晴らしい傘である。あまりに最高な傘なので多くの人にお薦めしている。先日は新築祝いに2本親友夫婦にプレゼントしたくらいだ。
傘でここまで幸せになれるとは思ってもいなかったw もう4年程この傘を愛用しており、ストックしている。もうこの傘以外はありえません。
雨のち晴れ 晴れのち雨 など傘を携帯する憂鬱を私の人生から永遠に取り去ってくれましたよw
この傘の良さは、まずグリップである。この握り安さと質感はカンパニューロのブランケットをも超えるしっくり感であるw エルゴノミクス的で素晴らしい~!握りたくなる傘なのであるw
そしてサイズも絶妙だ。大き過ぎることもなく、小さすぎない!素晴らしいバランスだ。
これよりもコンパクトな傘はいくらでもある。ただコンパクトな傘は開いても小さい!
開いて大きい傘は、折りたたんでも大きい...
必要十分な大きさと、必要十分なコンパクトさがあり、「バランス」としかいいようがない。
多くのものにはトレードオフがある。剛性と軽量化 軽量化と耐久性 等々の同様なトレードオフの関係が自転車にも存在している。まさにどういったバランスを実現するのかが重要なのであり、それはノウハウなのだと思う。
傘と自転車に共通していえるのは、構造的には既に成熟している点である。素材の進化はあるものの構造体としては大きな変化はありえない。
あとはノウハウによるバランスの追求なのです。
そうしたノウハウを感じる点はこの傘にまだまだ!たくさんたくさん!ある。
一つは自動開閉時のバネ強度だ。弱すぎると勢いが足らず中途半端に開いた状態になる。
強すぎると折りたたみ時に、力が必要になる。このような自動開閉式折りたたみ傘ではよくあるのだが、バネ強度が強すぎて押し戻されて痛い思いをする。開くと比較的大きい傘はほんとにバネ強度が強すぎて、男でも跳ね返されることがあるくらいだ。
ここでもノウハウに基づくバネ強度のバランスが効いているのだ。
また写真でも判るようにベルクロテープが極太だ!これがまたいいのだ!実に使い勝手がよい。きれいにコンパクトに巻き取れる。通常は細いので上下部が開いてケースに入れにくい。またベルクロテープが探しずらいなど...極太ベルクロテープのよさは使うと誰もが納得のはずだ。
布部分は高性能なポリエステルで質感もよく、高品質である。濡れていてもベチョベチョにならない。
フレームはチタンなのも...いいですねw
また生まれ変わっても私はtotes(トーツ) チタン レインフォース
↓クリックもどうぞ。
0 件のコメント:
コメントを投稿