さすがに素晴らしいバイクであった!私の好みでない!以上...って感じです。
硬い硬いと聞くけれど...確かに硬い!ただし、その硬さが走りの軽さに直結している感じなので評価が高いのであろう~と思われる。
BB周が私にとっては過剰剛性だと感じます。メーカー側の説明では、それによりネジレがないとのことなので...だから推進力は高いのか~と納得したものの...
ペダリングスキルはかなり高いレベルで必要ですし、ダンシング時にはそれが顕著であります。私のペダリングスキルでは不十分といった感じであります。
硬いから剛脚しか受け付けないといったバイクではなく...硬いけど、それによるフレーム特性で足がなくなっても意外と頑張れるバイクってことだと思います。ただしペダリングのスキルを必要とする点ではエントリー者向けではないわけです。
硬いからダメってことでなく!硬いけど脚質に関係なく対応するバイクであると思いました。
快適といった表現は不適格だとは思います。28km程度で上半身に疲労がたまらないのは当然なので...100km超えてどんな感じなのか...ってのは興味があります。
ただ個人的にはこれならサーベロR3の方が好きな感じ...
何が違うのかというと...走りの軽さでいくとサーベロR3の方が軽いというだけ...
インプレションはこの程度です。
その程度しか感じることはできなかった...というのが正直なところ...
硬い軽い...速い
硬い軽い...速い
硬い軽い...速い
硬い軽い...速い
硬い軽い...速い
硬い軽い...速い
バックもフロントフォークも全部硬い!速く走ってしっかりと止まる...
それこそが追求すべきことだと思うのですが...それだけのバイクだとも思うわけで...レースバイクとして合理的と言うべきでしょうか。
高いバイクですから...いいに決まっている訳です。要は性格・特徴が何か...
それが好みか否かということだと思います。
全てを捨てて速さを選択する!そんなバイクだと思いました...
全領域での加速性のが高い...もちろん私が引出せる範囲ではありますが...
私が引出せる範囲という意味では多くのバイクが加速性が高いとなってしまうわけですがw
その中でもいいということで...
でもこれなら 2010 TREK madone 6 シリーズ の方がバランスがいいし!サーベロR3の方が特徴にトゲがあって愛着が持てそうです。
あとはデザイン的には好みでなないので...
S-Works Tarmac SL3 ほし~ほし~病にはなりませんでしたね。
↓何れかをクリックプリーズ

はじめまして。
返信削除SL3、物欲湧きませんでしたか…
僕はLOOK、TIME、SL3の3台体制ですが、
ここのところSL3の乗り心地が一番気に入ってます。
最初はめっちゃ硬いなぁと思いましたが、
慣れって怖いですね。
いまじゃRXRのほうが縦に硬く感じたりします。
まぁ見た目というか存在感はRXRが一番だったりしますが…
RXRSとの比較インプレ、期待しております。
匿名さん
返信削除コメントありがとうございます。
3台体制なんて!うらやましい~限りです...timeが落ち着いたら...どんな物欲が湧いてくるのか...恐ろしい限りですw
SL3ですが、たかだか1時間程度の試乗であることと、硬い硬いと見聞きしていた先入観が影響しているのだと思います。
またTimeは硬いでしょうね...そのことも考慮してホイールはチョイスしましたが。ま~効果は限られるかもしれませんねw
見かけ優先で我慢することろもでてくるかと思いますw
果たして...どのような進化を遂げているのか楽しみです。