Cavendish Tour de France 3勝目です。
今期不調だったCavendishの復活は
新しいフラッグシップであるScott F01aeroの効果でしょうかね~
いや...あれ
Scott F01aero 乗ってないし...
どうやら復活の1勝目の時にScott F01aeroではなく
ADDICTに乗り換えているようです。このADDICTで3勝とも全て勝ち取ってきます。
空力、重量、その他スペック上はScott F01aeroの方が当然
上でしょうが、結果が伴わなかったわけですね。
少々のスペック上の向上よりはインプレッションが重要なのでしょう。
験を担ぐというか、やる気を起こさせるというか。
振り返ればLance ArmstrongのPD-7401にしろUlrichの初代BORAへの固執にしても重要なのはライダーのインプレションということですね。
ホビーユーザーとしてその意味では
好きなデザイン好きなブランドで機材を選ぶのが正解でしょうねw
ベアリングのセラミック化においては効果は限定的でしょうが、
それにより早くなれると信じることで物理の法則を超えた効果が得られるのでしょうw
10,000円のセラミックベアリングより20,000円のセラミックベアリングの
方がその意味で効果的だと思います...
HTC-ColumbiaはCeramicspeed社から供給を受けていますが...
生物学的、物理的にもハチドリは飛べないのに
飛べると思いこんでるから飛べる!のと同じだと思う。
2010年7月16日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
投稿アクセス数ランキング(過去30日間)
-
King Cycle shop http://kingcycle.net/ 等Blogに trueblue66 さんからコメントをいただきました。 trueblue66 さんありがとうございます。 コメント内でインドネシアに拠点を置く自転車販売サイトを知りました。驚きの価...
-
本日も晴天なり!サイクリング日和であります。 本日に限れば世界中で TREK2000 つまりはアルミカーボンバックに Fulcrum Racing Light XLR を組み合わせて走ったライダーは私だけなのではないか...と思うほどアンバランスな組み合わせw 社宅でベ...
-
2011TIME RXRS ULTEAM ファーストインプレッション この 3 連休を利用して...ただこのような状況で余震もあることから... 40km × 2 本程度に留まっています。実はこの間 PC の HDD がぶっ飛んで復旧していないので...会社支給のノート PC...
-
2011年6月1日より新しい職場に移った... 30人近い部下を抱え!責任範囲も大幅に拡大し 仕事が楽しくて仕方がない!一方でサドルで過ごす時間が極端に減った。 おまけに情報収集の時間も限られる。 入社して2ヶ月程度しかたっていないが...中国、韓国、サンフランシスコ、...
-
2011 Carrera Hercules (カレラ) 2011 Carrera Hercules (カレラ) ってのは実に美しいバイクであります。 カラーリングも私好みです。白基調にさりげないブルーで清潔感があって爽快感があって!シンプルでありながら、力強さを感じる。ん~...
-
Bora Ultra 80 80mmなんていらないわけですが...必要でなくても欲しくなりますねw さすがに横風で吹き飛ばされそうですが。 定期的に来る...ディープリム欲しい病です。 ↓何れかをクリックプリーズ
-
前回購入した リーガルE カーボンFX は現在のところ最高でございます! 名作のリバイバル!ってイマ一の印象でしたが... リーガルE カーボンFX が最高だったわけで...今回の New Selle San Marco Concor も期待できまっす。フォルムも現代...
-
Fulcrum - Red Wind 50 XLR (CULT) でもいっとくか!検討中でございます。 エアロカーボンはちと贅沢だし...お気楽に且つ本気な感じのセットとして重宝しそうやわ... 仕事が忙しいという理由でサドルの上で過ごす時間が激減した私に一括いれてやる...
-
2011 KOGA MIYATA Fullpro-Scandium (コガミヤタ スカンジウム) 2011も KOGA MIYATA Fullpro-Scandium(コガミヤタ スカンジウム) がリリースされるようですよ。2010モデルもまだお店によっては在庫があるとこ...
-
久しぶりの投稿です。 いきています。 とにかく忙しい日々でサドルで過ごし時間が減りました。 転職して勤務地が都内になってしまったこと&夜遅くまでの勤務で... この状況を打開すべく! この3月に都内への自転車通勤可能エリアにでマンションを購入しました! これまでの...
0 件のコメント:
コメントを投稿