BCAA
グルタミン
プロテイン
マルチビタミン
とか
サプリメントってたくさんありすぎて困る。目的によって使い方が変わっているのもま~理解できる。
それぞれの効果等は他の専門サイトの方が正しい知識が得られると思うので、あるいは私ごときは間違った情報を提供しかねないので、私のケースとして何をどう補給しているのかだけ載せておきたい。参考にして下さい。
基本は80km以上のライディングのケースです。
走行30分前に
DNS BCAAスティックを補給。DNS BCAAはコストパフォーマンスが高い。一方でまずい!飲みにくい。でも美味しさや飲み易さを求めている訳ではないので問題ない!
走行時はアミノバリューで定期的にアミノ酸を補給している。通常は15分毎に補給。ただしこの猛暑の時期は10分を間隔である。
もう一本のボトルには水。これはこの猛暑を乗り切るための冷却専用水です。
20分ごとに首等にかけて熱射病対策に活用します。
40km前後でコンビニ休憩時に水を2つ購入し、ひとつは冷却専用水として補給し、もう一つは「グリコ クエン酸&BCAA ドリンク」を補給し、後半はこちらを摂取します。
これが涼しい時期であれば、冷却水はいらないので2つのボトルにアミノバリューとクエン酸&BCAA ドリンクで休憩なしで十分です。
100km程度においても基本は同じです。
ほとんど補給しませんが、ウィダーインゼリー的なものは念のため持参しています。時々気が向けば食べ(飲む?)ますが、基本はなくても大丈夫です。
130kmを超える時は逆に2個消化するイメージです。
そして帰ってきて
プロテインを補給!これで気分的にも強くなった気になります。疲労感がるときはDNS グルタミンを夜寝る前に摂取します。
プロテインはSAVASのこれを摂取。今の時期は熱いので氷を入れてシェイクします。
SAVAS サプリ ボディメーカー アスリート ホエイプロテイン100 スーパー
SAVASのバニラ味は好きです。きっと少数派であると思いますw
プロテインの効果は足に付く筋肉を意識でできるようになって強く実感します。
より重いギアを早く回したい。少しでも少しでも!
DNSのグルタミンもま~まずい!BCAAよりもまずい!ありえない。我慢して飲み
ます。効果については効いているような気分になります。実際に聞いているのは
間違いありません。ただし体感できるほど強烈なものではありませんし、そうであったは危険ですよ
ねw
筋力を落とさずに体重を落とす、あるいは体脂肪を減らす効果は間違いなくあるはずですから強くなるには効果的なサプリであると思います。
あとはマルチビタミンと鉄分を摂取しています。
グリコ エクストラビタミン&ミネラル は最高だ!
鉄分はDHCとか適当に買ってますね。
いや~実感する効果としてとにかく風邪をひかなくなりました。ちと高いですが、そう考えるとこれは安い買い物です。
通勤時は帰宅時にプロテインのみ摂取です。
体脂肪は16%⇒14%になりました。
体重は70kg⇒68.8Kgに減量。
順調な体質改善効果です。これ以上体重を落とすつもりはないので、体脂肪のみがターゲットです。
↓参考になりましか?
0 件のコメント:
コメントを投稿