という訳で...自転車購入のことで頭がいっぱいであります。仕事にも集中できず...寝つきも悪い...やっかいな病であります。
あげくDi2のバッテリー切れでスタートできないという...どうしようもない夢を見る始末です...
決まっていることといえば...コンポをDi2にするってことだけなのです...
LITESPEED ARCHON T1に決めていた私ですが...現実のこととして迫ってくると...あれもこれもどうか...と具体的に考えると悩みが増えていくばかりで収集がつきません。
戦場を広げて勝った戦争なし!戦略の基本でありますが...自転車のこととなると...戦場が広がるばかりなのです。
現時点で最終選考に残っているのは LITESPEED ARCHON T1とTime RXRSです。CANYONとorbea orcaも考えましたが...orbea orcaは特徴的な形状と派手さもあって...飽きると思いました。CANYONはDi2専用フレームがブラックしかなかった...ホワイトカラーが好みなのです。その程度の理由で...その2つを排除しました。 Time RXRSはVIPのブラックはその他のカラーと比較すると飽きのこないものであると捕らえていますので...選択肢にのこしたのです。
私に十分な経済力があれば...両方購入することろです!!
まったく特性が異なるスーパーバイクが残っている理由は...レース目的や自分の好みの乗り味といった基準でなく...ただただかっこいいから欲しい!という理由だけで検討しているからであります。用途や目的を考えるともっと最適なフレームはたくさんあるのです。
チタンなんて贅沢だし!ISPだって必要ない訳で...
ただどちらも美しい~かっこいい~って訳です。欲しいものを買う!これが一番です。必要性なんて考えてたら...世の中不要なものばかりです。
LITESPEED ARCHON T1の試乗経験はあります。Time RXRもあります。一般的な評価やブロガーさんのコメント...実際のインプレッションからLITESPEED ARCHON T1の方がどんなライダーも受け入れる優れたフレームだと思います。
軽量性、耐久性、快適性...それらを高次元で達成しているフレームなのであります。だから魅力的であり、ロングセラーなのだと思います。チタンフレームという希少性も魅力です。あの鈍い輝きは魅力的です。
一方のTime RXRはよりレース思考のフレームですね。見た目からも判断がつきます。他のフルカーボンフレームと比較すると必ずしも乗り心地がいいものでもなく...Time RXRSについてはさらに剛性UPされているということなので...硬くパワフルなフレームに仕上がっていることでしょう。十分に軽量であるものの超軽量でもなく...低速での加速性のよりも中速以上の加速性のが高く評価されています。ですので...上級者向けのフレームであり...多くのホビーライダーにとってはじゃじゃ馬的なフレームだと思われます。
ってことではっきり言って...LITESPEED ARCHON T1に軍配があります。
ただしここにきて...2つのネガティブ要素があがってきました。
①Di2を取り付けると...配線処理が中途半端でカッコ悪い。
②ALPHA Q GS-40 の販売終了
上記2つのが大きな問題なのであります。
正直言ってDi2をアッセンブルするにあたって専用フレームは大変魅力的です。見かけのかっこよさを重視する私にとっては特に重要なわけです。
フルカーボンフレームで派手なカラーリングのフレームであれば...それほど目立つことなく...許容範囲であるとは思いますが、LITESPEED ARCHON T1においてはチタンカラーを希望していますので...ケーブルーカバーあるいはむきだしでも...めだってかっこ悪い...
Di2専用フレームが増えた2011を追っていくと...いままで「ま~別にいいかな」と思っていたボトルゲージ下部にバッテリーを搭載するのもかっこ悪く思えてきて...
結果Di2専用フレームが急速に魅力的に見えてきたのです。
そしてさらに追い討ちをかけたのが...②ALPHA Q GS-40の販売終了とのことで...国内での購入は困難となりました;;
海外サイトでも取り扱いが少ないので...購入先をあまり広くしたくないので...結構衝撃的でありました。
という訳で...Time RXRSにかなり傾いている私であります。
ただDi2の入荷が貨物機の爆弾テロ未遂の影響もあって...年を越えそうなので...少し考える期間があります。2週間近くたっても...ヨーロッパの空輸は大混乱であります。今ならテロ撲滅運動に参加したい!w まったく腹立たしいことであります。
ホイールもフレームによりますが...Time RXRS であればFulcrum Racing Light XLRにしようと思っています。
ま~なんと贅沢な悩みなのでしょうかw
この贅沢な悩みを抱えた贅沢な時間をもうしこし満喫したいです。
あ~今晩も寝つきが悪そうです。
↓よろしければ1クリック

おお、RXRSに傾いている様ですね!
返信削除この悩んでいるとかいいながら、選定の時期って楽しいですよね(笑)
私もフルカーボンを2台乗っていますが、次に追加するならRXRSかなぁと思っています。なにせかっこいいし。とはいえ、皆さん固い固いとおっしゃいますよね。私なぞ週末ロングライドなので、固かろうがまぁいいやと。かっこいいのじゃ。で決めちゃいそうです(笑)
Di2が性能的にも安定してきましたから、T1のDi2モデルをマイナーチェンジで出して欲しいですよね(余計悩ませるだけですが)
ちなみにメインはチューブラーで行くのですか?
岡島さん
返信削除なやみどころですが...Fulcrum Racing Light XLR であればクリンチャーですね。でもここはじっくり悩んでみますw
ホイールは何れにしても年明け発注です。C50も試乗したいので...