Cavendish Tour de France 3勝目です。
今期不調だったCavendishの復活は
新しいフラッグシップであるScott F01aeroの効果でしょうかね~
いや...あれ
Scott F01aero 乗ってないし...
どうやら復活の1勝目の時にScott F01aeroではなく
ADDICTに乗り換えているようです。このADDICTで3勝とも全て勝ち取ってきます。
空力、重量、その他スペック上はScott F01aeroの方が当然
上でしょうが、結果が伴わなかったわけですね。
少々のスペック上の向上よりはインプレッションが重要なのでしょう。
験を担ぐというか、やる気を起こさせるというか。
振り返ればLance ArmstrongのPD-7401にしろUlrichの初代BORAへの固執にしても重要なのはライダーのインプレションということですね。
ホビーユーザーとしてその意味では
好きなデザイン好きなブランドで機材を選ぶのが正解でしょうねw
ベアリングのセラミック化においては効果は限定的でしょうが、
それにより早くなれると信じることで物理の法則を超えた効果が得られるのでしょうw
10,000円のセラミックベアリングより20,000円のセラミックベアリングの
方がその意味で効果的だと思います...
HTC-ColumbiaはCeramicspeed社から供給を受けていますが...
生物学的、物理的にもハチドリは飛べないのに
飛べると思いこんでるから飛べる!のと同じだと思う。
2010年7月16日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
投稿アクセス数ランキング(過去30日間)
-
LITESPEED ARCHON T1 を購入する計画である。 えっ!チタンですか...って思う方が多いのではないでしょうか。 そうですチタンを買います。買うと決めたのです。もう決めたのです!
-
2011TIME RXRS ULTEAM ファーストインプレッション この 3 連休を利用して...ただこのような状況で余震もあることから... 40km × 2 本程度に留まっています。実はこの間 PC の HDD がぶっ飛んで復旧していないので...会社支給のノート PC...
-
Giant TCR ADVANCED に Mavic Ksyrium SL(マビック キシリウム SL) 私の部下の一人が私の勧めでロードバイクを購入し、毎日夜20km近く走っているようです。土日には距離を伸ばし「ド」はまり状態です。 一人でも多くサイクリストが増えて欲...
-
エンゾ早川氏 はだいぶ叩かれている。ネットでもリアルでも叩かれている。 http://www29.atwiki.jp/enzo/ このサイトは面白い。 前置きとして言っておくが私は彼を崇拝していないし、好きでも嫌いでもない。 一方で彼のように自分の意見を持っているこ...
-
Alberto Contador の Specialized S-Works Tarmac SL3 種も仕掛けもありません。十分に軽量であり、彼が好んで仕様するという Zipp 202も装備! 基本的にAndy Schleckと同じスペックであります。 Speciali...
-
さてと...3Tのホイールであります。 3T Mercurio 60LTD 40mm 60mm 80mm があるようです。60mm で $2750 1390g だそうです。 Front rim は 387g, rear rim 395g 写真は60mm です。 ...
-
本日も晴天なり!サイクリング日和であります。 本日に限れば世界中で TREK2000 つまりはアルミカーボンバックに Fulcrum Racing Light XLR を組み合わせて走ったライダーは私だけなのではないか...と思うほどアンバランスな組み合わせw 社宅でベ...
-
funride12月号...例によって先取りであります。 特集:いますぐほしいホイール ま~内容はともかく...ホイール関連の特集はわかっていてもウキウキしてしまいますw いますぐほしいホイールとして全てアルミに限った特集になっています。
-
2011 MAVIC EXALITH(エクザリット) マヴィックの2011年モデルは既に展示会が行われWeb上にいくつも報告記事が掲載されている。 デカールの変更等でイノベーティブな進化はみられないと個人的に感じた。 あえて言えば「EXALITH(エクザリット)」でし...
-
一つド素人バリ思っていたことがあったのです。 「 Fulcrum Racing Light XLR 」 や「 Campagnolo Hyperon(ハイペロン) 」はいったい何がいいのかって! ずっと疑問だったのです。試乗したこともなかったしね。 価格を考えるとどうした...
0 件のコメント:
コメントを投稿